メダカとグッピー by湘南medaka

湘南medakaの日々を綴るブログです! 

久しぶりにメダカに餌をあげてみました。


f:id:risefumi:20190107124611j:image

ビニールハウスの水槽は水温も10℃を越えメダカも動いていたので、餌を上げてみました。

あげて良いものか悩みましたが、少しあげるとすぐに食べたのでひと安心。


f:id:risefumi:20190108174733j:image

外のプラ船は水温が低く、魚も見当たらないのでちょっと心配です。

(これが普通の飼い方なのかもしれませんが。)

過保護にしてるビニールハウスの方は逆に寒暖差があり過ぎて大丈夫なのか。

メダカの生命力には驚かされます。

ホテイ草もまだ大丈夫そう。


f:id:risefumi:20190108174711j:image

最近まで暖かかったので卵産んじゃいましたよ!

 

最近まで物凄く暖かかったので、卵産んでしまいました!


f:id:risefumi:20181212175953j:image


f:id:risefumi:20181212175935j:image

これが週末の画像です。

 

そして最近急に冷え込んで来ましたね!

そしていっきに水温下がりました!

今朝の水温ビニールハウス7℃、外は5℃でした。

 

メダカ達も全く出てこなくなりました。

こんなに水温が変化して対応出来るのか、

ちゃんと冬越しできるのか心配です。

 

 

 

 

水槽に謎の生物発見!

この生物、何だかわかりますか?


f:id:risefumi:20181212122741j:image

 

ミズムシとか水ゲジと言うそうです!

嫌な名前ですね!


f:id:risefumi:20181212124217j:image

特に魚に悪さする事は無いようですが、見つけてしまったので、退治します。

 

水換えホースで吸ったら直ぐにすえましたので良かったです(笑)

 

水槽でこんな生物見たの初めてですよ。ちょっとショックです。

 

この水槽、相変わらず藻の繁殖も止まりません。全取り換えする気力もなく

(やる気がおきない(笑))

魚は元気なので良いかなと、自分に言い聞かせてます。

 

ちなみにこの藻の名前、藍藻と言うそうです。

 

藻が水を換えても次の日殖えてるのは、水換え時床材をホースで吸うときに1番底の肥料も吸って上に巻き上げていたんじゃないかと言う事が判明しまして、上澄みだけ吸い上げるようにしたら少し治まってきました!

 

謎の生物は

とりあえず、この一匹だけで他に確認できないのでホッとしております。

 

私のロードバイク

 



f:id:risefumi:20181126001737j:image

こちらのBianchiをメインで使用しています。

 

ティアグラ使用なので安価ですが、これで富士ヒルクライムや富士チャレンジ200に良く参加していました。

 

4500系(古い年式なので現行モデルより一速少ない)なので9速ですが、完走目的で参加するなら全く問題ないです。

 

下りは高級カーボン車より何故か速かったので、あとは足の問題ですね!

下りでちぎって、上りでぶっちぎられ遥か遠くへ(笑)

 

カッコつけで105のグレードを欲しかった。

そうすれば少しは格好もつくんですど、もうレースイベントには参加しないつもりなので、、、。(体力の限界です(笑))

 

今は通勤用として使ってます。

 

 


f:id:risefumi:20181126001358j:image

 

こちらは、a.n.desigh-worksのロードバイクをネット通販で当時¥28000で購入し、通勤用として使用してました。

 

 

7~8年たち、かなりガタがきたので新車を買おうか迷いましたが、このバイクなら自分でイジって遊んでおしゃかにしても諦めがつくかなと。(笑)

 

そして9割がたパーツを交換してこんな感じに、、、。

 


f:id:risefumi:20181126001415j:image

 

いじってる時に思いました。

 

『もっと取り付け方の分かりやすいサイトはないんだろうか?』

『良いパーツのレビューがなかなか見つからない。』

『こういう作業をブログにしたらいいんだろうな!』

 

そうなんです!

 

『自分でブログを作り、紹介すれば良いじゃん』と思ったのです!

このことがきっかけでブログをはじめました。

勿体無かったです!せっかく新しくロードバイクを組んだのに!

 

なので、過去行った交換方法、メンテナンスやレビューをこれから少しずつですが、綴って行こうと思います。

よろしくお願いします!

 

そして、

 

【私はど素人です!】

 

私は素人です。

それでも、色んな本やサイトを見て勉強し、ここまで出来るようになりました。

そして思います。

 

『工具と時間と教科書さえあればそんなに難しくはない!』

 

だいたいこのような事を記事にする人は、自転車の知識が豊富な方だと思います。

 

なので、素人は専門用語がさりげなく文章に出てくると、そこからまた調べないといけないので、とても労力がいるんです。

またシマノの部品は、グレードが違うと互換性が無いなどさっぱり分かりません。

これには大分困りました。(泣)

 

それにブレーキにロングタイプがあるなんてしってましたか?

どこにも書いてない(笑)

 

ここまで読んで

『こんな素人のメンテ参考にして大丈夫か?』

と思った方もいますよね。

 

安心してください!

 

石橋を叩いて渡るということわざがありますが、

私は

 

石橋を叩いても渡っている人を確認してから渡るタイプです!(笑)

 

超慎重派なので、安全面には気を付けています‼

ご安心を。

 

 

 

 

 

 

 

 

ダルマメダカと隠れグッピーを室内に移動

 

ダルマメダカ室内へ

 

外のめだか水槽、ビニールハウス化して現在の水温は最高20℃最低14℃、外に出てるプラ船は10℃といった感じになって来ました。

 

早朝の餌やりも食べたり食べなかったり。

 

ダルマメダカは水温が下がると転覆病になるとの事なので、せっかく産まれたのだからとみゆきの2匹を室内に移しました。

 


f:id:risefumi:20181125083824j:image

 

ダルマは横見でも上見でもどちら可愛いです。

 

 

グッピーがまだ外に‼

 

夏の終わりに、メダカと一緒に外で飼育していたグッピー

残らず室内に入れたつもりでしたが、尾ひれがオレンジになってる稚魚発見!

子どもが学校の授業で飼育していた普通のメダカと一緒に混じっていました。

 

 


f:id:risefumi:20181125100916j:image

 

この中に2匹だけメダカがいます。

良く見れば違いますね!

 

15℃前後までなら、ギリ大丈夫みたいです!

強い!

こんな水温でも耐えられるとはちょっとビックリです!

 


f:id:risefumi:20181125083844j:image

また水槽が増えてしまった!(笑)


f:id:risefumi:20181125150811j:image

ブラインシュリンプ孵化器ハッチャー24のレビュー③

 


 

 

良い点

  • デザインがとても良い
  • 外した時に置けるように、スタンドがついているのが良い。
  • 殻を避ける設計がされてる事。
  • 水流が回るような形にしてある。
  • 水槽内に設置するため温度調整しなくてすむのも良いところです

 

悪い点

  • 取り付けが吸盤なので、劣化して外れたら、水槽内に海水が入ってしまう。
  • ブクブクの石で底にすぐ傷がつく

 

商品自体は良く出来ていて、形もサイズも私は好きです。

ブラインシュリンプの敷居を低くしてくれた商品ですね!

 

ブラインシュリンプもとりあえずで購入したこれ!


 

 

こんなに少なくてこの値段?とビックリしましたが、これがまた充分な量でした!

 

今現在グッピー15匹

使用期間2ヶ月目!

まだ半分以上残ってます!

 

おそらく普通に使ってる方は、孵化させる海水を毎日換えていると思いますが、私は1週間に1回です。

理由は、面倒くさいからです。(笑)

 

今のところそれでも問題ないようですよ。

 

ブラインシュリンプのエサやりは、思っていたより簡単で楽です!

お勧めですよ!

 

 

 

メダカの冬越し準備

外気温も10℃を下回るようになり、朝の餌やりの時、食べなくなってきました。

水温は12℃位です。

 

そこで以前に作っておいた自作ビニールハウスをそろそろ被せようと思います!

 

before


f:id:risefumi:20181121061704j:image

after
f:id:risefumi:20181119224038j:image

朝の水温は4℃プラスの16℃位になりました。なかなかの保温効果です!